小2の息子がハンバーガーを作ってあげるというので
おうちハンバーガーを一緒に作りました。
子供たちと楽しく美味しく作れたので記録します。
売っているハンバーガーも美味しいですが、
手作りハンバーガーは自分好みの味にできるので良いですね♪
サイドメニューは下に書きました。
《 ハンバーガー具材 》
- ハンバーグ
- バンズ(今回は雑穀入りイングリッシュマフィン)
- スライスチーズ(今回はモッツアレラとろけるスライスチーズ)
チェダーチーズも良い◎ - トマトスライス、レタス
- ベーコン
- 薄焼き卵
- バター、マヨネーズ、ケチャップ
- 大人はあれば、お好みでマスタード、玉ねぎ、ピクルス
アボガドなんかも美味しそうですね♪モスみたいで。 - ワックスペーパーあった方が食べやすいです‼︎
(100均にあります。なければ、クッキングシートかラップで大丈夫かな)
ハンバーグの作り方
合い挽き肉は牛肉が多めが美味しいです。
軽く混ぜて塩・こしょうで丸めて焼いても十分に美味しいと思います。
こちらは、以前に料理番組でみた、シンプルなハンバーグの作り方です。

上沼恵美子のおしゃべりクッキング【基本のハンバーグ】手順を詳しく♪
今回は、覚えておくととっても便利な基本のおかずハンバーグ。 材料もシンプルでした。勉強になった所を余すことなく記録しておきます♪ 2021年4月6日放送 MEMO 肉汁たっぷりに焼き上げるコツ、気になりますね(*´︶`*)...
時間があったり、ヘルシーに色んな野菜や豆腐も取りたかったり
子供に野菜を食べさせたい場合はこちらのレシピをどうぞ。
わが家のハンバーグの作り方

野菜をたっぷり取れるハンバーグの作り方
わが家では、野菜が苦手な子が野菜をたくさん取れるように 野菜たっぷりハンバーグを作っています。 色んな具材が入っていると、味もとても美味しくなります♪ 野菜を細かくしてレンチンしておくので、 野菜が沢山入ってるのが気になりに...
ハンバーガーをのせる順序
お好みでバンズや食パンは焼いておきます。
下から バンズ(又は食パン) → バター(又はマヨ) → レタス → マヨネーズ → トマト → 卵 → ベーコン
→ ハンバーグ → ケチャップ → レタス → マヨネーズ → バター(又はマヨ) → バンズ(又は食パン)
※お好みでマスタード、玉ねぎ、ピクルスを載せる場合は工夫して入れてみて下さい
ドーン♪どデカい♪
この串は可愛いのですが、食べてる途中で引っかかったので
食べる前に外した方が良かった…
ワックスペーパーで少し潰してから食べたら食べやすかったです。
完成/サイドメニュー
《サイドメニュー》
- オレンジ
- フライドポテト
- 食パンで同じサンドも
- ちらし寿司(娘作)
- オレンジジュースかアップルジュース(買い忘れてダカラを飲みました☆)
皆の要望を聞いてたら、炭水化物ばかりになってしまいましたが、
せっかくなのでガッツリ美味しくいただきました^^
前もってハンバーグを作っておくと、スムーズにできそうですね。
ハンバーグサンドは、ラップに包んでから切るとパカっときれいに切れます。
わんぱくサンドイッチの作り方はこちらに書きましたので
良かったら参考にしてみて下さい♪

《萌断》ボリューミーで嬉しい!具沢山サンドイッチの作り方♬
ボリューミーな萌断サンドイッチを作ってみました♪ 萌断とはその名の通り“萌える断面"ということでしょうか。 インスタで、わんぱくサンドとも呼ばれており、 2016年頃から流行しているそうですね。 私も朝食に作ってみま...