わが家のカナヘビの赤ちゃんを育てる飼育環境。おすすめ飼育グッズ

当サイトのリンクには広告が含まれています

親カナヘビのふう&りんから、カナヘビの赤ちゃんが4匹生まれました!✨4月&5月生まれです。

私も子供たちも卵が孵化して赤ちゃんから育てるのは2回目なので、1回目よりは落ち着いて対応できています。^^というものの・・今回も試行錯誤を続けています。

体の大きさがだいぶ違うので生まれたての赤ちゃん皆がしっかり食べられる様になるまで飼育ケースを分けて育てています。ある程度日陰はあった方が良いと思いますが、ポイントを押さえて掃除しやすく、ケガするものがない安全な環境づくりを心がけています。その様子をメモ&シェアしますね🌱

ある程度大きくなったら水槽と爬虫類ケージの2つに似た体格の子同士で性格も見ながら一緒に入れようと思います🪴大丈夫そうなら子供4匹一緒に居る姿も見てみたいです。

生き餌や人工フードや、わが家で使って良かったと思う飼育グッズもご紹介しています。

Before → 4匹を分けていました。この状態だとライトとケースが35cm位でしたが・・

2022年6月3日追記:
After → 4匹一緒に。隠れやすい子たちなのとライトとの距離が遠いのが心配なので隠れるものを減らして今は、25cmのケースの上に直接UVライトを置いています!
親カナヘビの時もそうでしたので。

スポンサーリンク

わが家のカナヘビの赤ちゃんのお部屋のポイント💡

ひとまず、かなへびの赤ちゃん4匹の部屋はこんな感じにしました♪

  • 各部屋にキャップの一つに水入れ、もう一つに人工フードを少し入れた水を入れてみてます。
    (その後ふつうの水だけにしました)
  • ぬれスポンジの上にふやかした人工フードを置いて時々霧吹きをしています。
  • 霧吹きを時々。
  • 床にはデザートソイル(飼育に優れた土)
  • 登って休める場所
  • UVライト
  • パネルヒーターが少しずつ部屋にかかるように置いています。
  • 6/7追記:少し大きくなったら脱皮用に湿度を調整するためウェットシェルターと皮を脱ぐ時に引っ掛ける人口植物など入れています🪴

こちらは、自分のペースで食べる子の餌やりの時にだけ使う部屋です🌱↓
ダイソーで110円の飼育ケースです。赤ちゃんカナヘビにも高さが低く脱走の心配があるので330円の方のケースがいいかもです。(高さを考えたら大きいですが、550円のがもっといいかも)

餌やりケースも、虫が歩きまくってたら赤ちゃんかなへびは安心できないので、カナヘビの登るところがあった方がいいと思います。
自分のペースで食べられるようにしばらくおいて置きます。
カナヘビは環境の変化に弱いのでこの部屋にも慣れさせていきます。

追記:この後、餌やりの時だけ変えると慣れない子が多かったので生まれて間も無く余り食べない子はある程度食べるようになるまで1匹ずつの管理に変えました。🌱
カナヘビもレオパも環境の変化に敏感ですね。

スポンサーリンク

一番大きいケージに2匹 モチ&メイ

上の写真の中の左の一番大きい水槽のケージは、25cm×25cmです。
4月20日生まれ(生後18日目)モチと5月4日生まれ(生後5日目)メイです。
モチは生まれた時から体が小さく、サクラ(生後21日目)と体格が違いすぎるのとモチが怖がりさんなのと色んな面でこの組み合わせにしました。しっくり来ているようです^^

工夫① モチ&メイの餌入れ

モチ&メイの餌入れは、透明のケースに(できたら角が丸いものが良かった)イエコオロギにカルシウム&ビタミンパウダー(またはカルシウムパウダーと時々レプラーゼを同量)ダスティングして入れてあります。

この子たちは、床にコオロギが歩き回ってたら出たそうにして、ストレスになりそうな子たちなので床には少しだけにしてこのスタイルです。

でも、まだ自分から中に入って食べてる所は見てないのでお腹空いたそぶりをしたら、
ピンセットや手の上で餌やりをしたり、1匹ずつ餌を食べる専用のケースに入れたりしています。

生後2日目、初餌のコオロギを食べるメイの写真 🦖✨
この時はたまたま手の上で餌を食べてくれました。

スポンサーリンク

生き餌、イエコサイズ

今は、イエコオロギのカップのかなり小さいPHをあげています。
最初に購入したsssでも食べれていました。GWの途中で注文したのですがまだ届かないので、急遽爬虫類ショップで購入しました。(爬虫類を置いているペットショップにもあるかもです。)
生き餌にはカルシウムビタミンパウダーを少しずつ付けてあげています。

子供たちが取ってくる少し大きめのクモやヒシバッタも食べていますよ。
カナヘビは、クモが大好きですね!できたら家やマンションの外にいる小さいくて弱そうなクモが赤ちゃんには食べやすいようです。公園のクモは少し大きいイメージですが、小さめなら食べていました。(ふだん見ないようなクモにはご注意下さいね。)息子が青虫をあげたいらしくブロッコリーの種を蒔いていました。どうやら来るらしいです^^(?)

もう少し大きくなって来たら栄養価が高くお腹も安定しそうなフタホシコオロギの小さいのをあげたいと思いますが、強いので入れっぱなしには出来ませんし、少し先になりそうです。
同時進行で人工フードにも慣れる様に教えていきます。

スポンサーリンク

人工フードに慣らす

湿らせたスポンジに人工フードのペレットタイプのレオパブレンドフード(下でご紹介しています💡)をふやかしてちぎって乗せています。しっかり食べてくれて体格が良くなってきたら置き餌はやめて定期的にあげようと思います。
ならしのためや栄養補給のために、ピンセットや爪楊枝に水分多めの人工フードをつけて口の前に持って行ったりしています。何とかみんな舐めてくれていて、食べた子もいるので徐々にいけそうです。
目をつむるとき怖がってることもあるので、ひつこくしないで(尻尾を切ってしまうかも)時々サラッと餌だよと教える程度が良いと思います💡人工フードに慣れてくれたら飼育がかなりラクになるし栄養の面でも安心できると思っています。

なんと生後4時間で生き餌を食べたサクラは2日目に人工フードを与えてみたら舐めた後に食べてくれました!あれからは余り食べませんが、根気強くですね。🌸
餌をあげる場所は、ケージでハントすることが多いです。

2022年6月3日追記:根気強く虫+粉と人工フードをあげて、最近人工フードをメインにすることができました🌸おき餌でスポンジに置いたら食べています。朝にあげて無くなってたら夕方にもあげます。

子供が時々外でヒシバッタやジグモ?、イナゴなどを取って来てパウダーを付けてあげています。

スポンサーリンク

一番体の大きいカナヘビのベビーサクラの部屋

この子は4月16日生まれなので今日で生後21日目の赤ちゃんです。
59日目に卵から生まれ、生後4時間から餌を食べた子でモリモリ大きくなっています!
他の子たちよりかなり大きいので1匹のお部屋にしました。

100円ショップのダイソーで購入した330円の長方形のケースを使っています。

追記:やはり成長の早いサクラには狭すぎたので、数日後左の水槽に同じく4月生まれのモチといます。100均のダイソーには550円の方のケースもありました。脱走の心配と場所の問題があるので、一つ一つのケースの高さがもっと高くなってくれたら、かなへび飼育にはいいですね!

サクラは一番右の子です🤍 成長が良いので体の大きさが全然違う!この子は人の手にも一番慣れてくれていてとてもお世話がしやすいです。

と思っていたら・・息子がお世話してる時にサクラの近くに物が落ちたのにビックリしたみたいで、子供たちに呼ばれて見に行ったら尻尾をウネウネして若干血が出て自切りしそうになって焦りました!

子供たちに離れてもらいしばらくそっとして置いたら興奮状態はおさまりましたが尻尾に傷ができてしまいました。どこでストレスを感じているか分からないしヒョンなことで怖がる様になってしまうかも知れないのでこちらが気を付ける必要がありますね。構いすぎてないと思うのですが・・ベビーは特に気を付けてあげなきゃと思った出来事でした。

(追記:後日息子に詳しく聞いたら、サクラとおもちゃの小さいハシゴが一緒に落ちてしまったようです。一時的に尻尾が挟まってしまった可能性があるようで💦。娘も見ていたのですが、高さ15cmからなのでそんなに高くは無かったようなのですが、サクラに恐怖を感じさせてしまって申し訳なかったです。

6月2日追記:傷もぶじ治って安心しております!最初はバイ菌が入らないよう軟膏をぬっていました。)

原因は様々だと思いますが、もし尻尾を切ってしまった場合は栄養を沢山とって回復させてあげる必要がありますね。

人工フードを少しずつ取れるように工夫します。生き餌の場合はカルシウム・ビタミンパウダーのダスティングを忘れずに行うといいかもしません。

桜の花びらも緑の葉っぱも大好きな子たちです♡

生後2日目のラテのケース

生まれて間もない細めのラテ

まだ餌を食べる感じではないので体が整うまで時々霧吹きをして過ごします。
粉付きイエコを数匹だけ入れています。
パネルヒーターは全体ではなく、一部分だけのスポットです。🌱(熱くなりすぎは良くないので)

ちょっと心配ですが、モチも最初はこんな感じで体が整って来たらしっかり食べる様になって来たので焦らず、でもほっとき過ぎず管理したいと思います。

追記:生後3日で初めての餌を食べて、今は5日目ですが元気です。✨

マスキングテープで名前付けたよ🌸

マスキングテープを貼ると管理しやすくていいかもです♬
飼育ケースが低くて霧吹きした時に脱走しちゃったのでご注意です。すぐ気づきましたが。^^;

わが家が使ってるおすすめ飼育グッズの紹介

生き餌をあげる時にまぶすカルシウム+ビタミンパウダーです↓✨
ビタミンは必要ですがとり過ぎは良くないようですので、UVライトをしっかり当てていて虫をメインであげてる場合、パウダーのビタミンを摂りすぎる可能性があります。カルシウムパウダーだけでも売っていますので両方購入して使うといいかもしれません。(カルシウムパウダーのみはすぐ下でご紹介しています。)
人工フードには付けていません。

カルシウムパウダーのみです。↓
UVライトがしっかり当たっていて人工フードを食べず虫だけをあげる場合、パウダーを付ける頻度が高くなるのでビタミンの過剰摂取にならないよう上のカルシウム+ビタミンパウダーとこちらのカルシウムパウダーのみのパウダーを両方持っておくと安心かもしれません。
上と同じく、人工フードには付けていません。

お腹の調子を整えるレプラーゼです。
たまに、カナヘビにも生き餌をあげる時にカルシウムパウダー(または、カルシウムビタミンパウダー)+レプラーゼの粉を1:1位の割合で付けています。人工フードをふやかす時にも時々ぬるま湯に入れることもあります。
カルシウムパウダー(カルシウムビタミンパウダー)ほど必須のものではないので、お腹の調子が良くない時や健康のために時々使ってみてもいいかも知れません。

レオパブレンドフードです♪
ペレットタイプでぬるま湯にふやかして使うタイプです。
カナヘビの親にずっとあげていましたが、割と最初からなめたりしてくれて根気強く与えていると食べてくれる様になりました。親カナヘビが冬越しをできて卵もしっかりしていたのはこの人工フードを食べてくれたのが大きいと思っています。他の人口フードも試してみましたが、うちにいる子たちにはこちらが食べやすいようです。

保湿性の高い床材、デザートソイルです!
ふだんの管理もしやすいですし、卵の管理にもとても役立ちました。カナヘビ用に愛用しています。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【全国送料無料】【在庫有り!!】GEX デザートソイル 4kg(新商品)
価格:1770円(税込、送料無料) (2022/5/7時点)

パネルヒーターを一部分のケージの下に敷いてホットスポットを作っています。時々お腹を温めている姿を見ますよ♪

ピタリ適温プラスには、サイズ展開があるので、ご自身の飼育ケース(ケージ)を確認されて、ケースの1/4位あれば良いと思います。私は今分けているケージの真ん中に一つ置いています。

楽天 2号

Amazon 2号


Amazon 1号

上に載せるタイプのUVライトです♪
飼育ケースの上にのせる網もあると落ちる心配がなくなって安心できると思います。
購入される場合は、ケージのサイズを確認されてくださいね。

わが家は26Wを使っています。

2023年12月16日追記:
BBQ用の物ですがいいかも?と思う網を見つけたので一応載せて置きます☆
気になる方はサイズなどご確認くださいませ。

2024年1月13日追記:
AmazonさんのREPTI ZOOさんの温湿度計を再度見つけましたので載せます!
吸盤に少し水を付けて貼り付けると取れにくいです。

シルバーも見つけました☆

楽天の商品で、人気でレビューも高かったので、こちらも追記させて頂きました。
良さそうな感じがします♪

 

生まれて間もないカナヘビの赤ちゃんの写真〜成長記録〜

生後3日の眠るメイの写真🎏

体が大きく丸く顔が可愛いサクラ🌸

桜の花びらの上で眠る親指姫みたいなメイ

覗くメイ

ひょっこりメイ🌱 人工フードをペロペロ

気づけばメイの写真が多めでした。

可愛いカナヘビの赤ちゃんたち、大きく丈夫な体に育てられるようにその都度対応しながらやっていこうと思っています🌱

インスタもやってます!
動画も載ってますので、良かったら見てみてくださいね^^
フォロー大歓迎です♪

Login • Instagram
Welcome back to Instagram. Sign in to check out what your friends, family & interests have been capturing & sharing arou...

こちらの記事も良かったら✨

カナヘビの赤ちゃんが卵から生まれた時の様子や色々書いてます!

カナヘビの交尾〜産卵の回数。生まれるまでにかかった時間と生まれたての様子
わが家には、生まれて生後8か月半のカナヘビのフウくん(オス)&リンちゃん(メス)がいます。 仲良しきょうだいで子供だと思って一緒に飼育していたら、生後5ヶ月ごろから交尾をするようになってしまいました。 その後冬眠なしで1匹ずつ別々のケージ(...

親カナヘビが生まれた時の様子です♪

カナヘビの赤ちゃんが卵の殻から出られない!救出から孵化まで
今日は、子供たちが飼っていたカナヘビが卵を産み、 今朝、殻にひび割れが出来たものの殻が硬くなっていて 出られなかった子が無事に孵化しましたので、その様子を観察して記録します。 カナヘビさんはトカゲです! 子供たちがカナヘビを飼育していたこと...

UVライトを付けた頃の記事です🌱

【カナヘビの赤ちゃんのかわいい写真】虫以外の餌、uvライト設置!
赤ちゃんカナヘビ2匹が生まれて10日目です。 生後、1日から子供たちがあげた小さいクモを6匹が居なくなってた記事を書いてからの様子を書きます。 生後、1日のブログはこちらです☆ あれから工夫して人工の餌、レオパブレンドフードを食べてくれるよ...

2022年6月3日追記:金蛇の赤ちゃんのかわいい写真追加します^^
今は4匹一緒に入れていますが、まだ幼く仲良しです。

生後5ヵ月位から交尾が始まりそうで孫同士ということもあり心配なので、しばらく同じケージで飼うとしたら長くても生後3ヶ月くらいまでが良さそうです。同じ環境の子たちという面ではいいのかも知れませんが…。メスは交尾したら卵を産み続けるという事もあり早めにピピが元いた場所にお返しするつもりで話しています。さみしくなりますが、加温の冬越しは色んな面でむりがあったと思いましたので、本格的に暑くなる前に体が慣れるように。

6/20追記 たぶん サクラ🌸メイプル🍯がオス
モチ🪞ラテ☕️がメスです❕
サクラだけ育ちがすこぶる良く生後2ヶ月ほどにして大人みたいです。子供たちと話して早めにお別れします。

7/28追記 やはり生態系のことを考えると返さない方が良かったんだと思うようになりました。もと居た場所だしお世話する前後に手洗いなど徹底していたので大丈夫かという思いがありましたが…。

カナヘビの飼育は難しいと言われていますが、条件があえばどんどん繁殖して飼いきれなくなります。そこも、飼い続けるのに難しい点だと思います。子供たちとも話して沢山考えました。

どうしてもカナヘビを飼いたい場合は、単独飼いでその一体を冬眠させたりしながら(なくなってしまう可能性はありますが)最後まで面倒を見る事が必要なのだと思うに至りました。🪴ただ、子供たちが最初に連れ帰った子がメスでそこから卵を産んで繁殖したという…そういうケースもありますので、自然の子は簡単には飼わない方がいいな…と学びました。

コメント