ヒョウモントカゲの脱皮の前と後。くすみから白くなって鮮やかな色に!

当サイトのリンクには広告が含まれています

わが家のレオパ、ヒマちゃん(多分メス)の飼育を始めてから3ヶ月と1週間が経ちました。
2ヶ月半経って初めて脱皮する様子を見ることが出来ました。
そして、その日から17日目の昨日脱皮したのですが、2回目の脱皮の様子も見ることが出来ました。

ずっとどんな様子なのか気がかりでしたので、
その時の温度や湿度、時間帯、脱皮前、脱皮中の様子を写真と共に詳しく記録します❕❕

スポンサーリンク

初めて気付いた時のレオパの脱皮前

脱皮前の写真と様子

初めてヒョウモントカゲモドキ、ハイイエローのヒマちゃんの脱皮に気付いた時の様子は、
たまたま夕方5時半ごろ見かけたらこのように真っ白になっていました。

わが家の子はまだ生後、推定4ヶ月頃ですので毎日ご飯を食べています。
前日の夜に見た時は、少しくすんでいたのかも知れませんが、ご飯はいつも通り食べていました。

脱皮前はナーバスになってご飯を食べなくなったりシェルターにこもりがちになったりする子もいるようだったのでこの時に見てなかったら気づかなかったと思います。

脱皮が始まる時の様子・脱皮する時間・時間帯

白くはなっていたのですが、よく写真で見る子はもっと白い皮が浮かび上がってから脱皮してるようなので、ヒマちゃんもまだだろうと思っていたのですが、

上の白くなった写真を撮ってからほどなく、シェルターに入って皮を脱ぎはじめたのです❕
脱皮が始まった時間帯は夕方6時前だったでしょうか。

下の写真のようにくるくる回ってはムシャムシャ皮を食べながら、
頭→体→尻尾と順に皮を脱ぎながら食べていました。
そして、10分から15分位の間に終えてしまいました❕✨

シェルターに顔をこすりつけたのは最初の1回だけでした。

スポンサーリンク

レオパ脱皮後1

顔の色が濃く鮮やかになりましたよね🤍↓

当日は、レオパブレンドフードを一個だけ食べてからシェルターに帰って行き、夜も休んでいました。

翌日の夜、出てきた時に軽くメンテナンスとして全身を見てみましたが、キレイにむけていて安心しました。

2022年6月2日追記:わが家のヒマちゃんとインスタでも色んな子を見て、脱皮はすごくパワーを使いグッタリするようです。脱皮前は体が重そうで篭りがちでしんどそうだなと思うようになりました。脱皮後のメンテナンスだけにして脱皮前後はそっとしておいてあげたいですね。

脱皮前は、脱皮不全を防ぐためウェットシェルターを入れて湿度を適度にあげるのが大事だと思っています。こすり付けるためにもシェルターがあった方がいいですね。

スポンサーリンク

2回目の脱皮した時の様子

脱皮した時の湿度と温度

最初の時は、ちゃんとした温度計がなかったので、
2回目見つけた時は、温度28.8湿度42%になっていますね。
温度は28〜30度くらいを保っています。

湿度を上げる回で書いたのですが、左のウェットシェルターの全体をぬるま湯でぬらして、上に少しだけぬるま湯を入れて水がしたたらない程度を蒸発させて湿度を上げています。ぬるま湯を少しずつ足せば湿度は割とコントロール出来ています。
クッションの中にネットを入れて床材デザートソイルを入れています。

この日は湿度50%前後を行き来していました。

ヒマちゃんは、ゆっくりしながらもアイシェルターとウェットシェルターを3回くらい行き来していました。おっとりしてるヒマちゃんなりにソワソワしてたのかもしれません。

またもや夕方6時ごろ何か言いたげに出てきたヒマちゃん。
ふわふわの毛布のところに行って、毛布をかみかみし出したので
ご飯食べる?ご飯?と聞いたらすごくロックオンされました❕
脱皮の直前にご飯なんだと。笑 いつもより少し早い時間でしたがあげました。

ヒマちゃんなりにちょっと荒ぶっていたのかもしれません。笑

しっかりいつも通り食事して、1時間くらいしたら脱皮を始めてうまく出来ていました。✨
メンテナンスは今夜出てきたらしようと思います。大丈夫だと思います。

追記:レオパ脱皮後2

今回も色が濃くなりました。全身キレイにむけていました。
ケージの中は薄暗いので画像は明るくしています。

脱皮前のくすみ

今回は、脱皮の2日前くらいからレオパのヒマちゃんがくすんでいて
体調がわるいような色で、冷えている時の肌の色と言いますか、肌もカサカサしてる感じがしたのと夜もご飯を食べた後はよく寝ていたので、少し気がかりでしたが
脱皮前の兆候だったことが分かって安心しました。

スポンサーリンク

脱皮に気付くようになったきっかけ

はちゅ棚を作ってヒマちゃんを少し暗めで人目からちょっと隠れる場所に移したのですが、
その時にケージを大きいものに変えて、アイシェルターも入れました。

アイシェルターとウェットシェルターの両方を入れているのですが、
アイシェルターもけっこう気に入っているみたいで、入るようになってから
シェルター自体が明るいから中と外の違いが少なくなって出てきやすくなったのではないかと思っています。

ちょっと前は夜電気を消す頃から出ることが多かったのですが、最近は夕方から出ることが増えました。

場所が暗くなって人目に付きにくくなったのもシェルターから出やすくなった理由だと思います。
後は、ケージの周りを温度を上げる対策で断熱材を付けているのでそれも落ち着くのかなと思います。

スポンサーリンク

最後に

脱皮する姿が見えない場合、脱皮にかかる時間が短く上手なのだと思いました。そして、白い皮がはがれて来る前に割と早めに脱ぐタイプなのかもしれません。🐾

ヒマちゃんが初期のベビーの頃から2ヶ月半脱皮の瞬間を見たことなかったのは、大きめのウェットシェルターを使っていて暗く中が見えにくかったのもあるのかなと思います。

ベビーの頃は特に繊細な所もあるので、脱皮不全もなく健康で来てくれて良かったと思っています🤍

これからも、環境を整えてご飯を適度に食べてお腹も整えて元気に過ごしてほしいと思います。
何か分かったことがあれば追記します。

2022.9.4 追記:インスタやってます😊ヒマちゃんの脱皮の動画を載せましたので気になる方はチェックしてみて下さいね⭐️

Login • Instagram
Welcome back to Instagram. Sign in to check out what your friends, family & interests have been capturing & sharing arou...

こちらの記事も良かったら/✨

ヒョウモントカゲモドキの冬の寒さ対策記録2021・アイシェルター購入
わが家では、レオパのヒマちゃんの初めての冬越えという事で、 ヒョウモントカゲモドキ冬越えのために必要なものを準備していますので記録します🌱 使ってみて気づいた事があれば追記しますのでよろしくお願いします。 アイシェルターも購入できましたので...
【レオパの冬】ヒーターを使いながら湿度と飼育温度を保つ方法
10月中旬を過ぎ、こちら東海も朝晩は冷える日が続いています。 今年わが家では、ヒョウモントカゲ1体とカナヘビ2体の初めての冬越えですので 色々揃えながら様子を見ています。 気になったのはヒーターを使い出してからの湿度の低下です。 湿度を上げ...
ベビーレオパの軟便にレプラーゼなどの対策。レオパの成長過程の呼び方。ヒマ1ヶ月半〜3ヶ月半の成長
ヒョウモントカゲモドキの赤ちゃん/ベビーからヤングになろうとしているヒマちゃん。 後4日で、わが家に来てから2ヶ月です。日本に来てからは3ヶ月と1日。 生後3ヶ月半頃(4ヶ月までは来てなさそう)と推測しています。 はかりを購入して計ったら現...

コメント