【カナヘビの冬の乾燥対策】ヒーターを使いながら湿度と飼育温度を保つ方法

当サイトのリンクにはプロモーションが含まれています

10月中旬を過ぎ、こちら東海も朝晩は冷える日が続いています。
今年わが家では、カナヘビ2体とヒョウモントカゲ1体の初めての冬越えですので
色々揃えながら様子を見ています。

ヒーターを使い出してからの湿度の低下が気になったので、
湿度を上げるためにしている方法を書きます💡

あと、良いと思う飼育温度と湿度についてもメモします。🌱

スポンサーリンク

カナヘビの良いとされる温度と湿度について

7月末に生まれた子たちのフウとリンを育てています。
生後3ヶ月頃のカナヘビ兄妹2体でまだ子供サイズです。

【photo:仲良しのフウちゃんリンちゃん。餌が絡んだ時だけフウちゃんが強くなります。】

ネット調べによりますと、カナヘビ良いとされる飼育温度は24〜27度と書かれている方が多いようです。
わが家では、秋になりヒーターサーモスタットで管理しながら25度前後になるようにしています。

レオパの本では、湿度50%程度を保って入れば良いとありましたので、違う生き物ではありますが私はカナヘビのケージの湿度50%程度を目安にしています。

カナヘビを育てるのに最適な湿度に関してざっとネットで調べてみると、
湿度60〜70%が良いとされる意見から湿度は特に気にしなくて良いという意見までありました。

ちょっと前までは、室温もケージの中も自然と60%〜70%位あったのですが、
乾燥の季節がきて急に室内もケージも湿度が37%から55%代まで下がってしまいました。

インスタを拝見していてもこの時期に(レオパ飼育者の方が多いですが)皆さんも湿度が下がったのを気にされている投稿が多くありました。パネルヒーターや上から温めるヒーターを使い出したので余計に乾燥しますよね。

現在工夫することによって50%程度の湿度を保てていますので、その方法を下記に書いてみます。
脱皮の時は60〜70%の湿度を保てた方が良いのかも知れません。下記の方法である程度は湿度をあげられると思います。
蒸し過ぎるのも生体のストレスになりそうなので丁度良い環境を作りたいですね。

スポンサーリンク

カナヘビのケージの冬の湿度を上げるために有効な対策

わが家で使っているカナヘビ用 冬の暖房器具

▫️ヒーティングトップS、サーモスタット、パネルヒーター(一番小さいサイズ)、UVライトを使用しています。

▫️温度を上げたい時はケージの周りに断熱材を巻きます。(下のパネルヒーターにはかからないように気をつけています。)

カナヘビのケージの湿度を保つ方法

室内湿度が下がると対策をしないとケージ内湿度も下がってしまいますので下記のような方法をとっています。

▫️床材に吸湿性のあるデザートソイルを使用している
これがけっこう湿度を保ってくれてると思っています。
追記:先日子供たちが掃除してデザートソイルを交換したら、レオパケージから上がってくるヒーター熱もあって湿度が70〜80%代まで上がってしまい驚きました。しかも、夜にパパが知らずにガラスの蓋を閉めたら100%になってしまいました❕❕

これまでとは逆に日中も時々UVライトを取って換気して50〜70%になるように調整しています。交換したてはそうなのか❕❔そのうち40%代まで戻ると思います。
追記:何もしなければ40%位まで戻りました。

▫️3030と小さめで保温性の高いケージを使用している

排気部分の網が上の半分だけで、そこにヒーティングトップSを置いているので保温性が良いです。その隣には朝、昼はU Vライト。夜は半分ガラスで閉める時もあるし、湿度や温度が高い時は開けて置きます
大きくて通気口が多いレオパケージに比べて保温性が良く湿度が下がりにくいので冬にはいいですね。大きめケージをお使いの方は、レオパの記事をご覧ください。
温度、湿度を上げる対策をしました💡

【レオパの冬】ヒーターを使いながら湿度と飼育温度を保つ方法
10月中旬を過ぎ、こちら東海も朝晩は冷える日が続いています。 今年わが家では、ヒョウモントカゲ1体とカナヘビ2体の初めての冬越えですので 色々揃えながら様子を見ています。 気になったのはヒーターを使い出してからの湿度の低下です。 湿度を上げ...

▫️大きめ水入れ1つ、水飲みキャップ1つ常備 毎日水換えして新鮮な水を。

▫️餌やりスポンジを朝夕ぬらして皿の上にいてウェットシェルターがわり
(交換の際外に干す。皿の上じゃないと床材がカビることがあります。)

上記のことをしても湿度が低いときもっと湿度を上げたいときは、

▫️デザートソイルに霧吹きの水を少しかけたり、
▫️餌やりスポンジを夜に餌のない状態で湿らせて入れようと思います。
(ソイルも水分量が多いとカビることがあるのでふだん霧吹きはしていません。)

▫️色々試しても湿度がなかなか上がらなくて乾燥が気になる場合や、脱皮不全の心配がある場合には、
スドーウェットシェルターがいいと思います。私は、レオパ用にMサイズを最初から使っています。

使用方法としては、本来は水かぬるま湯を上に入れて置いておくものなのですが、私が使用しているものは床がびちゃびちゃになってレオパが冷えてしまった経験があるので

湿度を上げたい時にウェットシェルターをお湯で裏表洗って保湿させてから、もれない程度に少しずつぬるま湯を入れて蒸発させています。
それを床材のデザートソイルが吸うことによって湿度が保てているのではないかと思っています。

レオパケージは、湿度が下がって来たらこの方法をするか、動かしたくない時はウェットシェルターの上にぬるま湯か水を少し足すことで50%前後を保てています。

繰り返しぬるま湯を少しずつ足せば更に湿度を上げられそうな感じがしますが、これから更に乾燥する時期が来るとすると、そこまで上げられなくても湿度が必要な時は生体がウェットシェルターの中に入るので大丈夫かと思います。

カナヘビにもスドーウェットシェルターSサイズを購入しました。

【Photo:動きがアクロバットだね 笑】

2個購入したので、ウェットシェルターとして使った時は、カビが生えないように洗い替えで干して交互に使います。
水を入れなければドライシェルターとして使えるので便利です。
※このシェルターの下にはパネルヒーターを敷きません

ウェットシェルターS charm 楽天市場店

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

スドー ウェットシェルター S 関東当日便
価格:380円(税込、送料別) (2021/10/29時点)

床材デザートソイル2kg レヨンベールアクア楽天市場店

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【全国送料無料】【在庫有り!!即OK】GEX デザートソイル 2kg
価格:1210円(税込、送料無料) (2021/10/29時点)

床材デザートソイル4kg charm 楽天市場店

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

GEX エキゾテラ デザートソイル 4kg 関東当日便
価格:1327円(税込、送料別) (2021/10/29時点)

スポンサーリンク

100均加湿器

インスタで何人か見かけたのですが、レオパケージに動物の形の加湿器を入れていました。湿度が10%位上がったと書いている方もいましたね。私が実際に使用したわけではないので分かりませんが気になる商品です。
ネット調べによると100均ダイソーの商品で陶器の加湿器(ポット)でパンダや猫や犬がありました。置いてあるかどうかは店舗によると思います。大きいものは330円で、小さい方は110円です。
水を入れるだけ電気不要の加湿ポットと箱に書いてありました。🤍 ケージに入れている方は小さい方を入れているのだと思います。

スポンサーリンク

知らず知らずに電気代節約に

サーモスタットで25度前後を維持しようと思っていますが、大体設定温度より高くなってしまっていました。ですので、ずっと低めに設定していてヒーティングトップSが作動することがほとんど無かったので不思議に思っていたのですが、先日謎が解けました。

はちゅ棚を設置してカナヘビのケージの下に、板をはさんでレオパケージがあるのですが、レオパは30度位で管理しているためヒーティングトップMの熱が上に上がって床もケージ内温度も暖まるのです。

それでも、カナヘビ用パネルヒータは必要なようでお腹を温めているので付けています。

このキューブのタイプのケージは保温が良いように思います。小さめのケージだと温めるのもラクだと思いました。むしろ暑くなりすぎないようにしないとと思っています。

カナヘビは上から見られるのを怖がるのではちゅ棚に移して良かったです。耐震対策もしました。カナヘビとレオパ用のケースや餌、餌やりセットなど全て分けて管理し、全員手洗いも徹底。
朝昼はカナヘビの時間、夜はレオパの時間となっています^^

スポンサーリンク

爬虫類用の温湿度計

2021/11/26追記 現在のカナヘビケージの中はこんな感じです。
100均の温湿度計→ジェックスの温湿度計→今はREPTI ZOOの温湿度計を使用しています。

ジェックスさんの温湿度計は、最初は良かったのですが一つは水ポチャしてダメにしてしまいました。
もう一つあったのですが、そちらはなぜか明らかにサーモスタットより温度が2、3度低く出るようになってしまったので買い替えました。
REPTI ZOOさんの温湿度計は、精度に問題ないというレビューを見たので決めました。
確かにサーモスタットと温度が近いしいいんじゃないかな。精密機械大切に扱います。

こちらは、レオパケージの方なので温度が高いです。

2024年1月13日追記:
AmazonさんのREPTI ZOOさんの温湿度計を再度見つけましたので載せます!
吸盤に少し水を付けて貼り付けると取れにくいです。

楽天の商品で、人気でレビューも高かったので、こちらも追記させて頂きました。
良さそうな感じがします♪

2021年11月12日追記:UVライトをつけている時間帯は湿度が40%代の時も増えて来ました。
ウェットシェルターにぬるま湯を入れて過ごしています。
フウちゃんが排泄後に床材が付いてしまうことがあるので、一時的にキッチンペーパーにしています。状況に応じて湿度対策していきます。冬をうまく乗り切りたいですね。

引き続き、より良い方法を見つけたら追記したり見やすくするために修正する事もありますのでよろしくお願いします。
カナヘビの冬越えのために私がそろえた飼育グッズはこちらです✨

カナヘビの飼育。冬を迎える準備の記録2021
わが家の夏生まれのカナヘビ、フウとリン。 娘が連れて帰って来た、アオとソラ。 ただ今、4体を飼育しています。少し大きさが違うため2体ずつ別々のケージに入れています。 冬もこの子たちを育てるか帰すか子供たちと話し合った結果、 最初はアオとソラ...

こちらの記事も良かったら/

カナヘビの子供2匹飼育。美しい写真。オスとメスの見分け方。ケンカ
生後、36日目のカナヘビのフウちゃんと35日目のリンちゃんです。 フウちゃんは脱皮がすぐに終わり白っぽくキレイになりました。 リンちゃんは時間がかかっています。 2匹とも人口フードがメインで、時々小さいコオロギやクモなどにパウダーをまぶした...
カナヘビの赤ちゃんポロポロ脱皮中!気をつけたいこと。健やかなる成長。
カナヘビの赤ちゃんの脱皮する様子、成長記録、しばらく育てて分かった脱皮不全になりにくいように湿度をあげる方法も追記しましたので、気になる所を見てみて下さいね🌱✨ 7月30日と31日生まれのちょっと前までこんなに小さい赤ちゃんだった カナヘビ...

コメント