わが家の子供たちの間食には、好きなお菓子を食べていますが、
栄養の捕食と考えると、時々体にいいものを出したくなりますね(*^ ^*)
簡単にできて美味しいおやつを紹介します。
おかかチーズおにぎり
こちらは、娘が考えたおかかチーズおにぎり。
時々おにぎりを出しておくと食べています。
☆基本のおかかチーズおにぎり☆ by ふんわりマグ家
(つくれぽが2人になっていました。娘も喜んでいます。ありがとうございます!!)
以前、記事にもしました。

シンプルで美味しい⭐︎基本のおかかチーズおにぎり⭐︎
こんにちは(*^ ^*) 先日、娘が考案したレシピを娘が書いて、 私がチェックしてcookpadに載せてみたのですが、 娘は閲覧されて喜び、クリップされて喜び、印刷されて喜び、そして、きのう初めて つくれぽを書いていただけま...
すっかりわが家の定番です(。•ㅅ•。)♡
ご飯と鰹節と麺つゆとスライスチーズ(お好みでのり)
があれば出来ますよ。
ラップ付けっぱなしの方が食べやすいです。
おかかチーズおにぎりをアレンジしました。
枝豆と鮭ワカメのふりかけを足したおにぎりです。栄養アップ♪
枝豆と鮭のおにぎり
枝豆とシャケフレークのおにぎりです(⁎^ᴗ^⁎)
お腹が空いた頃に置いておくと食べています。
焼鮭を入れてもとても美味しいです。ママの間食にも♪
醤油もちときな粉もち
こちらも簡単♪
【きな粉餅としょうゆ餅の作り方】
1. レンジで耐熱皿にお湯をはって餅を入れて温める
2. お餅が柔らかくなったらお湯を捨てる(熱いので気をつけて)
3. 砂糖ときな粉できな粉もち、醤油と砂糖とお湯で醤油もち
とってもおすすめです(*^ ^*) /
ご飯の記事を書いていたらお腹空いて来た・・
子供だけではなく、ママもエネルギー切れにならないよう補給しましょうね。
こちらの記事も良かったら☆
白玉粉と絹豆腐とグラニュー糖に生チョコを入れた
チョコもちもいかがですか♪

白玉粉 又は 上新粉と豆腐で生チョコを包む【チョコ餅】の作り方♪バレンタインにも
前回ペンギンチョコ餅をのせました。 分量や粉を試したり調節しながら、あれから3度めです。 普段のおやつにも、バレンタインデーにもおすすめのチョコ餅 白玉粉と上新粉での仕上がりの違い 白玉粉 に 絹豆腐を入れるとモチモ...
コメント