白玉粉 又は 上新粉と豆腐で生チョコを包む【チョコ餅】の作り方♪バレンタインにも

当サイトのリンクには広告が含まれています

前回ペンギンチョコ餅をのせました。
分量や粉を試したり調節しながら、あれから3度めです。

バレンタインに可愛くてヘルシーなペンギンチョコ餅と簡単トリュフ♡
バレンタインに(*´︶`*)息子の好きなペンギンのトリュフを作りました。ペンギン チョコ入り抹茶餅🐧 / チョコトリュフ / ホワイトチョコトリュフ /  ドライフルーツはケロッグ ホテルニューオータニのフルグラより♡ トリュフは、ホワイト...
スポンサーリンク

普段のおやつにも、バレンタインデーにもおすすめのチョコ餅 白玉粉と上新粉での仕上がりの違い

白玉粉 に 絹豆腐を入れるとモチモチ◎ 翌日も固くならなかったです。

上新粉だと茹で上がりは団子らしいしっかりとした食感ですが、翌日少し固くなりました。
白玉粉で作る方が茹で上がりもつるんと滑らかです。

カロリーを気にする方は、
上新粉とはうるち米、白玉粉はもち米なので、食事中の炭水化物を少し減らすと
ダイエット中の方にも良さそうです。

バレンタインデーの辺りはチョコレートを食べすぎてしまうので
チョコレート少なめで結構簡単なチョコ餅、おすすめです(*^ ^*)

お子さんと一緒に作っても楽しいですね。

スポンサーリンク

まず、中に入れる【生チョコ】を作る 〜写真入りで詳しく〜

手順は、

【生チョコ材料】板チョコ1枚 (今回はブラック)
生クリーム 大さじ1.5(1〜2 お好みで)

生クリームが多いと柔らかくなりますが、固まりにくくなります。

(チョコもちに使う生チョコトリュフは、板チョコ半分の量で足りるので
板チョコ1/2枚だと生クリームは半量の大さじ0.75となります。

ボール in ボールをして、
60度位の湯煎に生クリームを入れて温めます。

チョコを割り入れる頃には50度位の湯煎になっているので
溶かします。

こんな感じ。溶けなかったら、湯煎に少し熱いお湯を足します。

ラップをした容器に入れます。
中に入れる用なのでそんなにキレイにしなくても大丈夫

冷蔵庫で1時間〜

次に、餅を作る準備をします。

スポンサーリンク

【材料】生チョコ餅 3cm × 16個分【白玉粉の場合】

・白玉粉 100g ー 最初にジップロックに入れて綿棒で叩くと塊がなくなります。

・絹豆腐 120g〜様子みて150g位。(パッケージに書いてある分量ではなく計ります)

・グラニュー糖10g(お好みで)

この時、絹豆腐は150gで作って丁度良かったです。

豆腐によって水分が違うので注意して下さい。
水分が多すぎると手に張り付いて作りにくくなります。
逆に少な過ぎると固めになりますので、丁度良い所を狙って行きましょう。

スポンサーリンク

【材料】生チョコ餅 3cm × 16個分【上新粉の場合】

・上新粉 100g 弾力が出やすいです。
翌日はちょっと硬くなったので、当日召し上がるのが一番いいですが、
難しければほんのちょっとレンチンするのもアリですね。

・絹豆腐 120g〜様子みて150g位。(パッケージに書いてある分量ではなく計ります)

・グラニュー糖10g(お好みで)

今回、絹どうふ120gで作りましたが、水分が以前より少なく固めだったので
150g位が最適かもしれません。

水分が多すぎてベチャベチャになると美味しくないし手に張り付いて作りにくいですが、
柔らかい方が美味しいので、丁度いい所を狙って
絹豆腐は120gから様子を見て少しずつ入れるのがいいと思います。

スポンサーリンク

チョコ餅の作り方

この時は上新粉で作りましたが、作り方は
白玉粉の場合は先にジップロックに入れて綿棒でダマを潰しておく以外は同じです。

上新粉または白玉粉と豆腐を計る

(豆腐はパッケージに書いてあるより重いので必ず計りましょう)

豆腐は80g〜混ぜて120gにしました。

150gがもっと滑らかで良いように思うので
次は様子を見て150g〜170g位にしようと思っています。

豆腐によって水分違うので調節が必要です。

半分ずつにちぎって
16等分します。

平にして

冷蔵庫に入れてあった生チョコの半分を
包丁かナイフで16等分します。

最初ヘラで切ったら変になってしまいました。。

3cmの団子に対して1.2cm位がいいと思います。

ラップで丸めて餅の上に置いていきます。

残りの半分の生チョコは食べやすい大きさにカットし、

そのまま製菓用ココアや溶けない抹茶粉末や
溶けない粉砂糖をかけると美味しい生チョコの出来上がりです。

私はハートや猫の形にしました。
型を使っても上手くできなかったので
自分で成形しました。

まとめたチョコ餅を茹でます。
上新粉(白玉粉)の後ろに書いてある通り茹でます。

だいたい、熱湯に団子を入れて
浮き上がってきたら1〜2分加熱すると書いてあると思います。

茹で上がったらザルにあげ、冷水で冷やして

軽くキッチンペーパーで水気をとる

(置きっぱなしだとくっつくかも)

生チョコを1.5cm位入れたものやうまく包めなかったものは
出てしまったので、やはり1.2cmかな

ちょっと失敗したものをカットしたらこんな感じ

うん、モチモチ。生チョコも美味しい

次は豆腐の分量を少し増やして餅生地をギリギリまで柔らかくして、
でもベタつかないポイントを探したいと思います!
製菓用のココアパウダーを茶こしでかけて出来上がり/

いっぱいかけると苦くなるので、

少しかけて、下の部分は余ったのを転がす位が丁度良いです。

お子さんにはきな粉もいいと思います。
製菓用抹茶の粉や、溶けない粉糖もあるとオシャレになります。

前回のペンギンは、溶けてしまう抹茶粉末だったので、

今回は製菓用ココア粉末で。

おや?すずめになっちゃった((´艸`*))

こっちはペンギンですよね 🐧♡

コメント