私が、こちらのワードプレス・テーマコクーンのブログに引っ越しをしてから1年経つのですが、快適に運営しています。
cocoonに既にたくさんの機能がありますし、サイトを軽くするためにできるだけプラグインを入れたくないので
ここでは、わたしが激選したプラグインをご紹介します。✨
迷っていたり見直したいなと思ったら、ご参考にしてみて下さいね!
※プラグインはバージョンアップ時などに不具合が起こることもあるようです。相性などもあり、全ての方の環境に合うわけではありませんのでご了承ください。バックアップを取るなど自己責任でお願いいたします。
1. Akismet Anti-Spam (アンチスパム)
ブログをスパムから保護してくれるプラグインです。
2022年11月6日追記:最近外国から迷惑メールが入るようになったので、こちらの方のブログを参考にContact Form 7の初期設定を変更してみました。
4日後追記:設定したら今の所迷惑メールが来てないです。有り難いです。

2. SiteGuard WP Plugin
SiteGurad WP Pluginは、管理ページとログインに関する攻撃からの防御に特化したセキュリティプラグインです。
3. BackWPup
WordPress のバックアッププラグインです。
2022年5月31日追記:2個目の新ブログにもBackWPupプラグインを入れてあったのですが、まだ設定をしていなかったので先ほどバズ部さんのHPをさせていただきバックアップできるように設定しました!
参考にさせていただいたサイト🌱

2個目のサイトは、1個目と名前が違うので大丈夫だと思うのですが、バックアップ先が同じPCなのでそこが被ってないのか気がかりです。
スッキリしたら追記します。
4. Category Order and Taxonomy Terms Order
カテゴリーの順番を自分で決められます。
5. Contact Form 7
お問い合わせフォームを作ることができるプラグインです。
お問い合わせを受けたら設定したメールアドレスにメールが届きます。
ワードプレスのwp/adminのダッシュボードの所には履歴は残りませんが、私は特に大丈夫です。
6. Google XML Sitemaps
Google XML Sitemapsは、XMLサイトマップを自動生成できるプラグインです。
検索エンジンにサイト構造を正確に伝える事ができます。
7. Classic Editor
Classic Editorのプラグインは、ブロックエディターよりクラシックエディターを使いたい方だけインストールします。このプラグインはずっとあるか分かりませんが、私を含め多くの人が使いやすいと感じているようですので、なくならないでほしいです。
前からクラシックエディターを使っている人は、プラグインなしでも下記の設定だけで継続して使えているはずです。(こちらのブログがそうですが、ひとまずは2022年末までの延長という話があります。私は早めにプラグインを入れてしまおうと思います。)
cocoon設定 → エディタ(タブ フル画面だと真ん中一番下)
Gutenbergエディターを有効にするのチェックを外す
→ 変更をまとめて保存 完成/
8.Converter for Media 次世代フォーマットに
2012年12月22日追記:
数ヶ月前にサイトのスピードテストをした時に、WebPやAVIFに変換した方が画像が軽くなるようなのでこのプラグインを入れました。
効果のほどはまだ分かっていませんが、これからは必要じゃないかなと思います。
もう一つのサイトにも入れています。
そちらは、CocoonではなくSWELLというワードプレスで運用しています。
良かったらこちらの記事も読んでみて下さいね。

XO Featured Image Tools
投稿の画像からアイキャッチ画像を自動生成します。
ブログを引っ越しした際に入れたので、新しくブログを作った方は要らないかもです。
Movable Type・TypePad インポートツール
プラグインの所の説明には、Movable Type もしくは TypePad から投稿とコメントをインポートします。と書いてあります。
どうしてこのプラグインを入れたのかさっぱり思い出せません。。
何か思い出して今も必要なプラグインなら残します。^^ ;
Redirection
こちらが必要なのはブログの引っ越しをした方のみです!
すべての 301 リダイレクトを管理し、404 エラーをモニターしてくれるプラグインです。
他にも、いいプラグインがあったら追記しようと思います!
来てくれてありがとうございます。
では、楽しいブログライフを✨
こんな記事も良かったら/





下記のカテゴリー記事もご覧ください✨
コメント