休日の朝、テレビを見たり朝食を食べた後、
小1コタは宿題を前日終えていたので、今日は何やればいい?
と聞来ました。
わが家では、ちょっとでも学習をした後にゲームができるルールがあるからですʕ•ﻌ•ʔฅ
チャレンジを活用した【休日の朝の子供の勉強法】
うちは、進研ゼミ子供チャレンジの
チャレンジタッチ(タブレット)の方を受講しています。
今日は、これを出しました。2ページ中1ページやりました。
テスト100点問題集です。
コタは1年生なので、現在 100点問題集と実力診断テストと赤ペン先生は、紙で届きます。
(4年生は100点問題集と赤ペン先生はデジタルになりました。)
今後、変更もあると思うので、
詳しくはこちらを参照いただくと良いかと思います。
(ここ追記:コタは2年生になりましたが、赤ペン先生もチャレンジタッチの中で
小出しに出るようになりました。追記終わり)
昨日こう伝えておいたのです。
「これやっておけば、次の水曜日のテストの時に100点取れるかもよ〜?
コタがやりたかったら休みのうちにやったら?
別にやらなくてもいいけど、お母さんだったらやるな〜笑笑」
その前に、もうすぐ漢字のテストもあるので、
落書き帳にサッとテストを作り 解きました。
コタは漢字が好きなのでこちらを先にやってモチベを上げてから。
これは全部合わせて15分〜30分位で終わってしまうので、
チャレンジタッチの10月号は終わってるのだけど(明日更新日)
計算ないかなと思って
やってる方は分かると思うのだけど
おもちゃばこを開いて
くり上がりくり下がりけいさんレースを
オモシロそうにやってみました。左の丸を付けた方です。
(アプリのゲームは月毎に更新されるので、
同じものもあれば変わるものもあるようです。)
そしたらコタがやって来てやってみたいと。
それで、しばらくやっていました^^
いつまで続くかは分からんけど、けっこうオモシロイ!
あと、コタがいうには、
あつめて つなごう かん字ハンターが面白いそうです!
絵と漢字が合うのを見つけて消して行くゲーム。
やっぱりスイッチなどのゲームにはオモシロさは叶わないけど、
ある程度、ゲームの時間を区切る習慣を付けておくと
ちょっとヒマだな〜って時に
遊びながら勉強になるっていうのはいいんじゃないかな (*^ ^*)
ドリルをやる日もあります。
ちょっと学習する週間づくり
休校中は、大変な日もあったけど、
朝は少しは勉強する(本を読むとか早口言葉を言うとかでもいい)
をやり出してオモシロイ時は自然と多めになる
というのを繰り返して良かったなと思います。
ドリルは、休校中やってて、やらされた感があったのか
面白くなかったのか、一時的に毛嫌いしてましたが、
また、大丈夫になって来ました。
次の学年は、国語と算数は、教科書に沿ったドリルも買おうと思っています。
学校で時々、100点問題集には含まれてないテストがあるので、
補えるかと思いますので。
算数は毎日少しでもやっておいたらいいと思うけど、
学校の宿題やチャレンジタッチにも頼りながら、私が必要な時に教えて、
何とかなって来ましたが、やはりドリルはいりますね。
他は自由でくつろげるように。
塾は行きたいって言わなさそうだけど、
友達が行き出したら行くって言うかな。
本当は塾に行った方が、親とは違う先生と触れ合うことや
勉強専門の方に教えてもらうのが得策でしょうね。費用はかかりますが(^-^;
あと、宿題が多くない所の方がうちの子たちにとっては良さそうです。
チャレンジタッチ
チャレンジタッチ、その子によると思うけど
うちは2人ともやってて休校中も助かったし良かったと
思っています。
公式HP載せておきます。
【公式】進研ゼミ小学講座(チャレンジ / チャレンジタッチ)
うちは、紙の方よりタブレット(チャレンジパッド)が気軽に取り掛かれて良かったと思うな。
勉強っぽくない所がいいと思います。
こんな日もあります。
本が好きになる環境作り♪
コメント