【フェリシモ】刺しゅうきほんのき2020 初回レッスンクロスを途中までやってみた感想 裏面画像あり♪

当サイトのリンクにはプロモーションが含まれています

今回、フェリシモさんのクチュリエ
はじめてさんの基本のき6回コースを申し込みました。
(他にも色々頼んだので随時更新します♪)

刺繍 初心者の私が、付属の用紙を見ただけでは
分かりにくかった所を調べながら
基本のレッスンクロスの2列目まで終わりました。

まだ、途中ではありますが、
後は、本数を変えて繰り返すだけでゴールは見えているので、

基本レッスンクロスの最初のつまづきそうな所を、
私なりに分かりやすく解説してみます。
刺し始めや裏面が分からなかったので、調べながらやって見ました。
裏面の画像も載せましたので、参考になれば幸いです。

スポンサーリンク

フェリシモ刺繍 初めてさんの基本のき 初回に届いた刺繍キットセット内容

こちらは、フランス刺しゅうに出番の多い
ステッチ22種類を6回に分けてマスターできます。

レッスンクロスでステッチをひとつずつ、
指先が針の運びを自然と覚えるように練習して、
基本を学んでから応用編で実用的な布小物を作ります。

気になる方は詳しくはこちらをどうぞ
フェリシモ 刺しゅう「はじめてさんのきほんのき」レッスンの会

***

1回目(初回)に2種類の物、
基本編のレッスンクロス応用編のフレームが届きました。

■セット内容■は刺しゅう糸・レッスンクロス・ステップアップ作品用布・
フレーム・フランス刺しゅう針3本

付属の用紙に書いてある物はこちらです。
セット内容に含まれている物も書かれています。
■ご用意いただくもの■
縫い糸・縫い針・定規・ハサミ・アイロン・アイロン台・
セロハンテープ・タオル_刺しゅう枠・あて布・綿棒またはコットン

基本編のレッスンクロスから始めました。

ここでは、私は、付属のオレンジの刺しゅう糸
フランス刺しゅう針3本レッスンクロスを使います。

スポンサーリンク

自分で準備するもの

私が、自分で用意したのは 手持ちの裁縫道具に付いている
糸切りバサミ針山メジャー糸通し(スレダー)です。

12cm刺繍枠は基本セットを注文する時に一緒に買いました。
後で気づいたけど、金具が出ないような物もあるようです。

付属の用紙に書いてあったものは上記に書いてあります。

2種類の説明書とフェリシモのHPを見ながら、
確認しながらやってみました。

スポンサーリンク

付属説明書①②

こちらは、今回届いた説明書です。
小さめの画像にしてありますので、
ご自身の用紙を確認しながら進んで下さい。
説明書①

説明書②

スポンサーリンク

糸の取り出し方〜糸の通し方

1. 説明書の:糸を準備します:を参照しながら
オレンジの糸(25番)を50cm位にカットします。
その際、糸の取り出し方を参考に一本ずつ引き抜いて、
必要本数をそろえ直して使います。
まずは、一本取りから。
糸の取り出し方を見ながら、糸を軽くしごくと仕上がりが
美しくなるそうです。
私は、絡まりにくくなるような気がします。

2. :針に糸を通します:を参照しながら、糸の先を二つ折りにして
刺しゅう糸を針に通します。

針は刺しゅうに使う針を参照にしながら刺しゅう糸の細1〜2本どり用で
やってみましたが、ここがまだなかなか上手く入れられず
時間がかかりました。
本数も増えて難しい時は、手持ちの糸通し(スレダー)を使ったり、
中や太の針を使いました。

スポンサーリンク

バックステッチの方法

クチュリエのHPでyoutubeの動画があるものと無いものがあるようなので、
バックステッチは、上に載せた説明書②を見ながらやりました。

* まず、バックステッチの所に刺しゅう枠をセットします。
説明書②のバックステッチを参考にしながら、
説明書①の:レッスンクロスに刺しゅうしましょう:で刺す方向を
確認して(右から左)刺して行きます。

刺し始めは下から上に向かって通します。

* 7cm位糸を残して始めて、最後に裏面に糸を絡めて処理する方法のようです。

残した方の糸にもう一度針に糸を通して同じように絡めました。
下のyoutubeのアウトラインステッチの動画を参考にしました。

この方法では、私にはすごく手間がかかるので、
私は最初の糸始末の方法を今後は考えたいと思いました。

アウトラインステッチのやり方

特に順番は決まってないのですが、次にやる所に刺しゅう枠を移しました。
この動画で、刺し始めや裏面が見えるのですごく参考になりました。

アウトラインステッチ とレンチノットステッチの動画があります。
動画を見て分からない所は説明書の①で刺す方向を確認し(右から左)
説明書②のアウトラインステッチで詳しく見ながらやりました。

基本の刺繍ステッチ アウトラインステッチ

フレンチノットステッチのやり方

基本の刺繍のステッチ フレンチノットステッチ

1本取りで2回の巻き付けでは、すっぽ抜けた事がありました。
説明書を参考にして少しずらして、縫いました。
この動画で最初と最後に玉止めををしていたので、マネました。

サテンステッチの方法

サテンステッチは動画が無いようなので、こちらも説明書②を見ながら
真ん中から端に向かって刺しました。

刺し始めと刺し終わりは糸を残し終わったらくぐらせてまずは刺し終わりの始末、
次に、針に糸をもう一度通して刺し始めをくぐらせて処理しました。

アウトラインステッチのYouTubeの方法を参考にしました。
慣れない私には糸を針に通し直すだけで時間がかかってしまいますが、余り響かずにできました。

レッスンクロスの表面と裏面の写真

一先ず2段まで終わりました。

表から見たらこんな感じで

裏面はこんな感じで良いのかなと思います。

たった2段でも、分かれば、完成できる意欲が湧いて来ました。
やってる方いらっしゃったらがんばりましょう(⁎˃ᴗ˂⁎)
22種類の刺繍が身に付くための第一歩ですね。

この1本取りから6本取りは、練習だけではなく後に
自分が作品を作る時の参考に出来そうなのでいいと思います。


6本取りまで完成しました/

基本刺繍セットとは別にフェリシモさんで追加で購入したものも載せてありますので
良かったらチェックしてみてください。(真ん中の刺繍はまだ完成していません)

6本どりまで完成♪裏表写真と追加で買ったもの
先日、刺繍初心者の私がフェリシモ刺しゅうきほんのき2本どりまでやってみた の記事を書いたのですが、 6本どりまで終わりましたので図面と、思うことと、 きほん刺しゅうセットの他に購入したものを記録しておきます。 表の写真 裏の写真 6本どりま...

私が刺繍を始めてみようと思ったきっかけを書いてみました。
刺繍が届くのを一旦停止したら次は途中から届く?についても書いてあります。

12年片付けしても残っているお客さまから頂いた本
物づくりをしてみたくて 資料を取り寄せたり、ネットを調べたりしてみました。 こちらの本は、私が都会の豊かな街で働いていた時に 上品なお客さまからいただいた本です。 私は当時フロントの仕事をしていたので その方は直接の私のお客さまという訳では...

コメント