こんにちは。
1ヶ月ちょっと前に引っ越ししまして、
家族4人での大移動!想像以上に大変でしたが、
ようやく落ち着いて生活が出来るようになったふんわりマグ家です🌱
夫名義で購入した一軒家は、ご近所で見つけまして。
最初は、ローコスト住宅というものを知らなくて・・
この辺りにしては割と良い価格だと思いました。
後に、うちが購入したハウスメーカー、アーネストワンさんから家を買った方が後悔した・・と
書いてるブログを見かけて、少々不安になりましたが^^;
(やばいとか検索のキーワードになってて 汗)
そこに書かれている事は、
うちをみる限りは改善されているようで安心しました🌱✨
購入前にも点検がありましたし、半年点検などもあります。
今後は分からないので、私の目線で、
1年、3年、5年、10年後など率直にレビューして行きたいと思います。
デザイン性や安い壁材を使ってるとかその辺りは分かって購入しているので、
どの位の水準を求めているのかはその方によると思います。
網戸を付けたり、エアコン工事の時に立ち合ったのですが、職人さんは低コストで何店舗も回ってるのだろうなぁという感じはしました。
アーネストワン購入して良かったと思うこと
私や家族は、これまでより静かな環境で朝は鳥のさえずりが聞こえたりして、
過去より新しい壁や床や新機能に囲まれて
毎日本当にありがたく幸せに思いながら暮らしています。
使えるお風呂!
特にお風呂がすごく良い!
浴室暖房がついていたり、浴室乾燥・パネルの温度表示を時計表示にできるなど
今ってこんなに便利に暮らせるんだな〜と。
浴室で着替えたら、電気ストーブが要らないので余計なものを置かなくて良い!
ゆったり浸かれて、お風呂に浸かる度感激しています。
(浴室の色は変えてほしかったです。白と茶色→白とライトグレーや白とライトベージュなど)
省スペース用の備え付けのキッチン収納がすごく良い!
キッチン収納に、備え付けの食器棚を有料オプション(20数万したかな)で入れられたのですが、
キレイですごく良いです。
壁に打ち付けなくても、隙間が少なくて倒れてこないような設計になっているので、
地震対策になって助かっています。
省スペース用に作られていますので、キッチンボードの中に入れる仕切りは計って買わないとです。
こちらの記事に詳しく書いてます☆
アーネストワン購入して余り良くなかったと思うこと
外壁の厚さ
夫の意見ですが、外壁の厚さが14mmなので釘打ちのわが家。
コストを押さえてこうなったのでしょうけど、
最近の主流は16mmだそうで、それなら金具留めができて外観が良かったのと、
釘を打ったところが劣化して割れて来るとか、その箇所から雨漏りがあるとかそういう意見があることが分かったそうです。
半年後追記:これは14mmには関係ないですが、
夏に湿度が高かった日が多かったこと(晴れでも70%越え76%とか79%とか)が気になりました。エアコンを付けてもです。エアコンなどにカビが生えないかなと少し不安になりました。
冬は普通に下がっています。
階段が狭い!?収納スペースが少なかった
これは土地の面積によって違うと思うのですが、
入居時に、コンパクトな家だな・・と思いました。
(各部屋のサイズは普通です!)
引越しでの大型家電搬入の際には、
通路や階段、トイレの幅があと10㎝広かったら良かったな
とか、壁紙が弱いような?とか、
お風呂やキッチン。収納スペースが全然足りない‼︎棚買い足さなきゃ
など色々思う所はありました。
部屋の間取りをしっかり取るにはどこかを削らないとなのでしょうけど。。
(部屋のクローゼットは使いやすいです♫追加オプションでポールをしっかりしたのに変えて貰いました。)
引越し屋さんが運びにくそうでした。
わが家の場合は2階に、ベッドなど余り大きな物を入れないのと、
デスクはバラして運んで貰いました。
引越しや、自分たちが最初物を運んだ時に壁紙が少し剥がれたところがあったので、
壁紙が少し弱いかなと思いました。
気づいた所に対して保護材を着けたり、
省スペースでも置ける棚を置いた事で、日常はとても暮らしやすいです!!✨
長くキレイを保てるように工夫していますので、
その辺りのお役立ち記事をこれからシェアして行きます/
これから引っ越しを考えている方、既に購入を決めた方、
省スペース住宅に住んでいるけどもっと省スペースを上手く活用したいと思う方に向けて
うちがしてみたアイデア、また、最近の家具は本当に優れていて!
色々な雑貨・商品たちに出会いながら感動していますので、
わが家が取り入れて良かったものなど
どんどん載せて行きます^^
わが家のテーマは北欧風&ちょいモダン!そして地震に強い家。
ここで言う地震に強い家とは、割れにくいものを揃えるとかそういう意味です。
何年かごとの住宅レビューも書きたいと思っています。
メンテナンスも必要でしょうね・・。その辺りは注文住宅よりコストがかかるかも知れませんね。
その辺りも書いていく予定です。
これから、部屋ごとに揃えた家具や電化製品など
記憶が新しいうちに記事にしていきますので、ぜひブックマークしてお待ち頂けると嬉しいです‼︎
写真に載っている購入品のご紹介です☆
1ヶ月使用した使用感のレビューも残しておきますので、参考の一つにして頂けたら^^
ほとんどの部屋に敷き詰めた木目のジョイントマットです!
3畳・6畳・12畳とあり、カラーも5種類から選べる。
以前じゅうたん・ラグを多く使っていた時は、買い替えにお金がかかっていましたが、
ジョイントマットにしてから持ちが良くなったのと、冬場は温かいのとで、
こちらは初めての商品でしたが、ひとまず1ヶ月生活してみていい感じです。
滑るのが気になる方は、拭いて使用したら良いと思います。
うちは、拭こうと思いながらそのままになってるけど、誰かが滑って転んだ事はないです。
端は何か乗ると少し変形したり少し弱い感じはあるけど、いっぱい替えはあるし(まだ変えたことない)、外れそうな場合は、裏面に養生テープを貼ると固定されていい感じに使えてます♪
透明の花瓶です!
割れない花瓶を探していて辿り着きました♪
とてもキレイで安心して使えるのでおすすめです。
2個購入したのですが、今回はこちらを載せますね。
アートフラワー(造花)は、フランフランで購入しました♪
お部屋が明るくなって気に入っています。
これなら、めんどくさがり屋さんの私でも飾れると思って^^
残念ながら、同じ花をネットで見つけられなかったので、
私が迷った可愛いお花を載せておきます。
同じお値段です。長いので、少し茎を折り曲げて切りましたが、固かったです。
右側に写っているキャビネットは、SESAME(セサメ)の2024年2月21日に発売された物です。
118cmと幅広なので収納がたくさん出来て良いですし、奥行き35cm、高さ82cmと丁度良く、何よりもこちらが入ってリビングが一気におしゃれに‼︎✨
残念ながら今は売り切れですが、また、入荷されると思いますので、サイズが合って北欧風のインテリアがお好きな方にとてもおすすめです!
組み立て家具なのでこのお値段で、夫にお願いし天板を乗せるところなどは二人でやりました。1時間半〜2時間程度かかったかな。ホームセンターで売ってる電動ドライバーがあった方が良いと思います。
ちなみに、このサイトで20%オフ券を取ろうとした事がありましたが、取れず、通常価格で購入しましたが、その後売り切れていたのでお気に入りに追加して入荷したら即購入が良いかもです‼︎
電波時計が今はこんなに安くなってるんだと店舗にて感激しました!キレイだし。日にち・温度・湿度まで確認できる。遠いと見づらいかもだけど、2〜3mの所だと良く見えると思います。
お色は2色あり、ホワイトと迷いましたが、汚れが目立ちにくそうで長持ちしそうなベージュにしましたよ♪私は、リビングには、デジタルとアナログ両方あると良いと思います。
こちらは、花瓶と絵を置いている台は、
私の大好きなタワーのもので以前ステップとして購入しましたが、
私は通常の台として使う方が良いなと思っています。
置き物を置いたり、リモコン置いたり用途は色々あると思いますが、
部屋にも馴染んで気に入っています☆
お読み下さりありがとう。
楽しい1日をお過ごしください♪
こちらの記事や下記関連記事も良かったら^^
コメント