私の住む東海地方では、まる得マガジン 何歳からでも!脳を育てるトレーニング
思考系脳を育てるトレーニング法を2021年10月25日9時55分〜5分間放送されていました。✨
脳内科医・医学博士の加藤さんとタレントの安めぐみさんが出演されていました。
番組情報を見てみたら、初回放送日は9月になっていましたので再放送のようでした。
1〜8まで順番が飛び飛びになってしまいますが、見かけたらメモしたいと思いますのでよろしくお願いします。

NHK Eテレ放送予定はこちらでエリアを選択して調べることが出来ます。

第1回 思考系脳を育てる
独自の画像診断法で一万以上の脳を診察、治療してきた脳内科医・医学博士の加藤さんは、
脳はトレーニング次第で一生成長し続けられると提唱されているそうです。
加藤さんによりますと、脳には部位ごとに異なる機能があり、同じような機能をまとめると8つのエリアに分かれます。
それぞれの鍛え方を知って日々の暮らしの中で実践して行けば脳が成長し続けるとのことです。
思考系脳を育てるトレーニング法
課題1▫️今日の目標を15字以内でまとめる
理由としては、1日の目標を15字以内にしっかりまとめることによって脳の思考系が働くのだそうです。言葉を当てはめようとするので、より言葉を選んでより脳に負荷をかけて脳が活性化するとのことです。
思考系の脳から脳全体にしっかり司令をだすとやる気が持続して毎日が楽しく過ごせるというメリットが🎶
できれば朝のスタートにやるとスッキリ覚醒してよりテンションの高い1日を送ることができます。
課題2▫️「後出しじゃんけん」でわざと負ける
理由としては、人は誰でも勝負事には勝ちたいので勝つために行動を選択するのですが、それが脳の中では自動化されているので、あえて自分にブレーキをかけて逆の仕組みを作るということなんです。
少し難しくなりますが、囲碁や将棋で思考脳を鍛えるためにあえて負けるのも良いトレーニングになるそうです。
飛び飛びになってしまいますが、見かけたらメモしますので良かったらご覧になってください。
脳を鍛えていつまでも若々しくいたいものですね^^
こちらの記事も良かったら/





コメント