私の住む東海地方では、まる得マガジン いまさら聞けない美しい箸の使い方 ⑵ 箸の持ち方
が2021年11月23日(火)11:55〜再放送されていましたのでメモしてご紹介します。
江戸茶懐石近茶流嗣家 柳原尚之さんと歌手で女優の飯窪春菜さんが出演されています。
私も、しっかり学んで子供にも伝えられるようにしたいと思います✨
再放送で役立つと思うところをメモしています🎶
NHK Eテレでまる得マガジンの放送時間は基本的には月曜日から木曜日の9時55分〜5分間のようです。再放送は11:55分〜5分間です。

箸のクセを正すためのポイント
基本の形
鉛筆を意識して持つと良い💡
箸には重心があり、なるべく重心に近い方を持った方が箸が扱いやすいそうです。
親指の付け根と薬指につくようにしっかりと支えます。
上の箸を動かしているのは中指で人差し指は支えるだけ💡
人差し指は力を入れずきれいなカーブを描くような形で持つようにすると良いそうです。
親指を出さないようにすると支点ができます。
開くことが力強くできるようになりますと色んな作法ができるようになるというお話でした。
基本の形をおさえたら豆もキレイにつかめそうですね。✨
美しい箸の取り方・置き方
右手で上から箸を取り左手で下から支えます。
つづいて、右手を箸に添わせるように動かして正しく持ち替えます。
左手で箸を支えるように持ちます。
この時左手が箸先に触れないように気を付けましょう。
右手を箸の上に回して箸置きにかけたらそっと置きます。
所作もとってもキレイでした。✨
日本人として箸の持ち方がキレイだと食べやすいですし、子供にも教えられて
海外に行った際にも自分が日本人として教えてあげられることが多いととても良いなと思いました。
NHKのまる得マガジンの本はこちらです。
アマゾン
楽天
こちらの記事も良かったら/✨






コメント