今日の「徹子の部屋」のゲストは坂本冬美さんでした。
2022年7月25日(月)放送内容をメモします✨
スコッチエッグ・茶粥のレシピ、
坂本冬美さんが徹子の部屋のコンサートに出場されるそうで
チケット販売場所や日時、見逃し配信、youtubeなどを調べました🌱
坂本冬美さん
坂本冬美さんは、19歳でデビューし歌手生活は35年。55歳におなりです。
演歌会の第一線で今もご活躍中✨和歌山のご出身です。
徹子の部屋MENU・・2022年7月25日
亡き母の「思い出の味」に支えられ・・
坂本冬美さんコロナ禍の癒し
コロナ禍の癒しは家庭菜園で、バジルやプチトマト、きゅうりなどを育てられていたそうです。
毎朝ベランダに出て日々の成長を感じられていたとのことです。🍅🥒癒されますよね。
演歌会の仲間と「料理交換」
故郷が同じ和歌山出身の天童よしみさんや、ご近所にお住まいの藤あや子さんと料理交換をなさっていたようです。
藤あや子さんからのリクエストで5年ぶりに「スコッチエッグ」を作ったそうですが、とても美味しそうでした♪
手が大きいのでご自分で作るとおにぎりなんかも大きくなってしまうとおっしゃっていました。^^
スコッチエッグ
クックパッドで半熟卵のスコッチエッグのレシピを見つけたのでのせて置きます☆
(坂本冬美さんが作られたスコッチエッグは完熟卵でした。)
亡き母の《思い出の味》を支えに
坂本冬美さんのお母様手作りのお豆を入れた高野豆腐の卵とじを受け継いで
疲れた時に、茶粥と一緒に召し上がると故郷やお母様を思い出してがんばらなきゃと思うそうです。
黒豆はお婆さまの味をお姉様が受け継いで作られているそうです。
お母様が漬けた梅干しを大事にとっておられるのですね。✨
和歌山ではホテルの朝食でも茶粥が出るところがあるとのことです!知りませんでした。
茶粥レシピ
茶粥は、パックになって売っているほうじ粉茶を使ってお米から炊くそうで白粥よりもお汁がある食べ物だそうです。冬は温かく夏は冷やしても頂いているというお話がありました。
こちらもクックパッドで調べてみました。
ほうじ粉茶を使うレシピなので、こちらが近いのかなと思いました。💡
こちらは、和歌山の方が書かれたレシピで、番茶(もしくはほうじ茶 )を1パック使います。
坂本冬美さんyoutubeチャンネル
いつも素敵な坂本冬美さん。youtubeでも、お茶目な一面が見えることがあるようですよ^^
徹子の部屋のコンサート2022・販売場所・日時
坂本冬美さんが今年の徹子の部屋のコンサートに出演される予定だそうです。✨
東京11月23日(水祝)東京国際フォーラムA
大阪11月27日(日) フェスティバルホール
出演者、時間や、チケット購入できる場所はテレビ朝日さんのHPに詳しく書かれていました♪

【徹子の部屋】見逃し配信はこちら
TELASAで過去の放送会を配信中だそうです。💡

無料見逃し配信は下記二つです。💡
私はTverのアプリを携帯に入れていますよ^^
見逃し配信は、基本的には配信期間は放送終了後から、次回の放送直前までとなっています。(一部番組を除く)。
ABEMA TV
TVer

最後に・・と 番組を見た感想
コロナ禍でお野菜を育てたりyoutubeに挑戦された坂本冬美さん。
ご自身にとってもまた違った幸せ、楽しみを見つけることができたそうです!✨
ファンの方にとっても、youtubeの配信を見られることは嬉しいですよね。^^
お肌がとてもキレイなのが印象的でした!
演歌歌手の第一線でずっと活躍されている冬美さん。素敵な仲間に囲まれていらっしゃって楽しい一面もあり、周りの人やファンを楽しませようとされる優しい思いが伝わってきました^^
徹子の部屋 次回のゲスト
次回のゲスト(明日の放送)は、漫才界の異色ユニット!おいでやすこがさんです。✨
お読みいただきありがとうございます♪
下記の記事やカテゴリー記事も良かったらご覧ください^^
コメント