私の住む東海地方では、まる得マガジン 何歳からでも!脳を育てるトレーニング
思考系脳を育てるトレーニング(3)を2021年10月27日(水) 11時55分〜5分間放送されていました。✨
脳内科医・医学博士の加藤さんとタレントの安めぐみさんが出演されていました。
番組情報を見てみたら、初回放送日は9月になっていましたので再放送のようでした。
1〜8まで順番が飛び飛びになってしまいますが、見かけたらメモしたいと思いますのでよろしくお願いします。

NHK Eテレ放送予定はこちらでエリアを選択して調べることが出来ます。

第3回 伝達系脳を育てる方法
課題1 音読をする
脳内科医・医学博士の加藤さんによりますと、自分の目と耳からインプットした情報を何らかの形でアウトプットするのが伝達系脳の働きを高めるそうなんです。
その時に誰かに聞かせてあげたり自分の耳で聞くと伝達系だけではなく聴覚系や視覚系も刺激されて脳が育っていくとのことです💡
加藤先生も音読してらっしゃるそうですよ。
難しい文章を音読をする必要はなく、簡単なことを毎日継続することによって
物忘れが多いと感じる人も音読でだいぶ改善されることがあるそうです。
課題2 「逆さ言葉」を言う
例)本 → んほ 窓 → どま のように逆さ言葉で!
逆さ言葉はなかなか出てこないので伝達脳の訓練にすごく良いそうです。
逆さ言葉を練習していると「あれが・・」となかなか言葉が出てこない時があると思うのですが、
出てきやすくなります。
両方、出来そうなことばかりですね!私も、本を読むときに声に出して読んだり、
子供たちと逆さ言葉で話したりしてみようと思います。
子供の小学校の宿題で音読があるのですが、脳の訓練にも良いことだったのですね♪
こちらの記事も良かったら/


コメント